妊活

妊活中の女性必見!黄体ホルモンとは

 
Rina H.
投稿者 Rina H.. 更新された: 16 1月 2017
妊活中の女性必見!黄体ホルモンとは

妊活中の女性なら、ぜひ知っておきたい女性ホルモンがあります。それは、『黄体ホルモン』というホルモンです。別名『プロゲステロン』は、妊婦さんにとって、必要なホルモンであり、その働きはとても大切な役割をしてくれます。聞いたことのある人も、そうでない人も、この機会に知っておいてほしいです!そのくらい女性の身体にとって、なくてはならない大切なものと言われています。今回は、「黄体ホルモン(プロゲステロン)」について、詳しく見ていきたいと思います。

目次

  1. 黄体ホルモン(プロゲステロン)とは?
  2. プロゲステロンの働き
  3. 黄体ホルモン(プロゲステロン)の値の目安
  4. おわりに

黄体ホルモン(プロゲステロン)とは?

女性ホルモンは2種類で構成されています。

①エストロゲンと②プロゲステロンです。

①のエストロゲンは『卵胞ホルモン』と呼ばれていて、排卵日直前に分泌量のピークを迎えるホルモンです。そして、②プロゲステロンは、『黄体ホルモン』と呼ばれて、排卵後から徐々に増えて生理前まで多く分泌されるホルモンです。①エストロゲンが体温を下げる作用があるのに対して、

②プロゲステロンは体温を上げる作用があります。排卵日以降に、体温が上がる傾向にあるのは、この黄体ホルモン「プロゲステロン」の仕業であったということです。

エストロゲンとプロゲステロンともに妊娠するまでの過程でも、妊娠してからも妊娠を継続するために必要なとても大切なホルモンです。

プロゲステロンの働き

プロゲステロン(黄体ホルモン)には排卵後から分泌されると先述しましたが、一体どんな主な働きとしてはどんなものがあるのでしょうか?

【基礎体温をUPさせる】

妊娠するためには一般的には、体温を上げることが大事と言われています。その役割を担っているのがプロゲステロンともいえるでしょう。そもそもなぜ、体温を上げることが妊娠に大切なのでしょうか?体温を上げることによって、スムーズに全身の血液が循環します。そのことによって、妊娠に必要なホルモンバランスが適正に保たれ、卵子の質を向上させたり、適切な排卵がされます。小さい頃から、女の子は身体を冷やしてはいけないとうるさく言われていた人も少なくないのではないでしょうか?言われていたゆえんは、ここにあったということですね。

【子宮の内膜を厚くさせる】

ご存知の方も多いかと思いますが、子宮内膜は大切な赤ちゃんのベッドです。子宮内膜を厚くすることによって、受精卵が着床しやすくなり、育ちやすくなります。排卵後は、プロゲステロンの働きによって子宮内膜を厚くして、胎児がより快適に発育する環境を作ります。厚みの目安ですが、月経直後は1mm程度ですが、それが10倍にも増え、大体10mm以上にまで厚くなります。一番厚い時(おおよそ排卵後7~10日後)で15mm程度だと理想的だといわれています。そして、着床しなかった場合は、月経として、内膜が剥がれ体外に排出されていくのです。

【乳腺の発達を促す】

月経前に、胸のハリを感じる人も多いでしょう。これもプロゲステロン(黄体ホルモン)の作用の一つです。これは、赤ちゃんへの授乳の準備段階として乳腺の発達を促す働きがあるからといわれています。受精卵が着床して、妊娠が継続すれば、この働きはプロゲステロンや他の女性ホルモンの働きによって、さらに促され、乳腺の発達はさらに進みます。

さて、特に受精卵着床後、妊娠している間に作用する働きには、主に以下のようなものがあります。

  • 排卵を抑える。
  • 出産するまで、母乳が分泌されるのを防ぐ。
  • 筋肉の収縮を抑える働きで、子宮のみならず胃腸の働きも弱くなる。

⇒妊娠中に、腸の働きが弱くなり、下痢や便秘の症状に悩まされる人は多くいます。また、子宮が膨らむことでの刺激もありますが、それ以外に黄体ホルモンの影響で、胃液の逆流の症状も出る場合もあります。

  • 呼吸における二酸化炭素の感受性が強くなる。

⇒呼吸の回数は変わりませんが、1回の換気する量が変わったり、人が多いところで高温多湿になると気分が悪くなりやすい。

黄体ホルモン(プロゲステロン)の値の目安

では、実際に黄体ホルモン(プロゲステロン)はどのくらいの値あれば良いのでしょうか?

卵胞期:いわゆる月経後の低体温期(6~7日程度)にあたります。この期間は0,3~1,0ng/ml程度です。

排卵期:卵子が排出される前後5日間の事です。2,5~28,0ng/ml程度が良いとされています。

黄体期:排卵後の受精卵が着床する期間です。14日間程度あります。この期間は5,0~28,0ng/mlが理想です。

なお、閉経後は黄体ホルモンの値は急激に少なくなり、0,2ng/ml以下となるでしょう。ホルモンの値は、専門医のいる婦人科での受診で調べることが可能です。検査時期としては、排卵後の黄体期のホルモン値を調べることが多いです。一般的には、その時期のホルモン値が10,0ng/ml以下であると、妊娠しにくいと判断されることがあります。また、かかる費用はその医療機関によって多少前後しますが、保険診療で5,000円前後となると思われます。

おわりに

黄体ホルモンと呼ばれるプロゲステロンというホルモンは、妊娠するまでも妊娠してからも大切なホルモンだということがお分かり頂けたでしょうか?妊活中の女性であれば、ぜひ知っておきたい知識ですね。ホルモンの活動を妨げないように、身体を冷やさないことも大切なことです。

妊活中の女性必見!黄体ホルモンとは - おわりに

この記事に含まれる情報は参照の目的だけに提供され、医師あるいは他の有資格の専門家によるアドバイスの代用にはなりません。医師に相談することをお勧めします。

妊活中の女性必見!黄体ホルモンとはと関連した記事をチェックしたい場合は、家庭医学のジャンルから探すことができます。

の記事にコメントを書く
あなたは記事をどう思いましたか?
21
妊活中の女性必見!黄体ホルモンとは