脚と筋肉

足がつる原因と足がつった時の治し方

 
Kollama Yujiro
投稿者 Kollama Yujiro. 更新された: 16 1月 2017
足がつる原因と足がつった時の治し方

今までに足がつったことってありますか?あれ、結構痛いんですよね。足がつったことのある方、心中お察し致します。

ちなみに私の場合、水泳の最中、突然足の指がつって 溺れかけたり、受験勉強のあと夜中、足の裏の激痛に何度も起きて睡眠障害一歩手前になったり…ふくらはぎが痛くなることが多いと聞いて、貴重な体験をしたのかな、などと思う今日この頃。

足がつる原因はいくつかありますが、そのメカニズムは明らかになっていません。ですが、体内の電解質(ナトリウム、カリウム、カルシウムなど)のバランスが崩れると、筋肉の調節が乱れ、そのため筋肉がけいれんして足がつるという説や、筋肉や腱の伸縮を感知するセンサーがうまく働かないため、筋肉を必要以上に収縮させることによって起こるという説があります。

それでは足がつる原因についてみてみたいと思います。

従う手順:

1

◎足がつる原因は?

◆運動不足

過度な運動をしたリ、日常生活で瞬発的に筋肉を使ったりしていると、筋肉の酷使が原因で起こると考えられます。

◆水分不足

夏場や運動時にたくさんの汗をかいたり、下痢やおう吐の症状が出ていたり、妊娠していたり、利尿剤を飲んでいたりすると、ミネラルのバランスが崩れることが原因で起こると考えられます。

◆体の冷えによる血行不良

夏場、空調の設定温度が低すぎたり、冬の気温の低下によって体が冷えやすくなっていたりすると、血行不良のため、ミネラルやエネルギーが不足したり、冷えで筋肉が緊張したりすることが原因で起こると考えられます。

◆加齢による筋力の衰え

中高年になると加齢で筋肉の量が減り、さらに血行不良や冷え、脱水傾向がみられるようになります。様々な要因が重なりやすくなることが原因で起こると言われています。

◆お酒の飲みすぎ

体内にアルコールが入るとミネラルであるカリウムやマグネシウムが尿にまざって排泄されてしまい、体内のミネラルのバランスがくずれることが原因で起こると考えられます。

◆病気のサイン

頻繁に足や足の指がつったり、ふくらはぎがつったりする場合、同時に次のような症状も出ていないかチェックしてみてください。

・のどが渇く、手がしびれる

疑われる病気:糖尿病/診察してもらう科:内科、内分泌代謝科

・歩行時に足のしびれや痛み、冷たさを感じる

疑われる病気:閉塞性動脈硬化症/診察してもらう科:血管外科

・腰痛/左右どちらかのおしりから太ももの後ろ側、ひざから足首までの外側、さらにつま先にまで激しい痛みが走る(坐骨神経痛)

疑われる病気:椎間板ヘルニア/診察してもらう科:整形外科

・腰痛、下肢のしびれ

疑われる病気:脊柱管狭窄症/診察してもらう科:整形外科

・むくみ

疑われる病気:腎臓疾患(脂肪肝、肝炎、肝硬変、肝臓がん)/診察してもらう科:内科、消化器科

・片方の手足のまひ・言葉のもつれなど

疑われる病気:脳こうそく/診察してもらう科:脳神経外科、神経内科、循環器科、老年科

手遅れにならない今のうちに医療機関を受診しましょう。

2

◎足がつったときの治し方

突然の痛みでパニックになると、とりあえず痛みを感じにくくするポーズをとってみたり、痛い部分をもんでみたり、対処法は人それぞれのように思います。ですが、これらの対処法は体によいのでしょうか。それとも悪いのでしょうか。やはり正しい対処法は知っておきたいですよね。これからご紹介致します。

◆対処法その1:まずは伸ばすこと

人の足は、アキレス腱が縮むとふくらはぎの筋肉が伸びますし、アキレス腱が伸びるとふくらはぎの筋肉が縮みます。このように人の体は、一方の筋肉が伸びるともう一方の筋肉が縮むという仕組みで動いています。これを応用します。なお足がつったときはどこがつったとしても、足首とひざ両方を伸ばしながら行いましょう。

・ふくらはぎがつった場合

アキレス腱を伸ばすことを意識して、つま先をすねのほうに引き上げるように上げ、アキレス腱をストレッチします。

・足の裏(表)がつった場合

足の指を持ち、つってしまった側の筋肉をゆっくりと伸ばします。つってしまった部分が足の裏なら体側に引き寄せ、足の甲なら体から遠ざけます。痛みのとれる位置で止めて、しばらくその状態を維持します。

・足の指がつった場合

足の指を持ち、つってしまった側の筋肉をゆっくり伸ばします。足の裏と同様に、つってしまった側の反対側に指を倒して伸ばします。痛みのとれる位置で止めて、しばらくその状態を維持します。

いずれも、しばらくして、痛みが取れたか力を緩めてみます。痛みがあれば、ふたたび元の状態に戻します。大体1分くらいで、痛みがなくなります。

参照URL: www4.tokai.or.jp/Ta-na-ka/asinoyubi.htm

◆対処法その2:痛みが和らいだら血行がよくなるようにする

痛みが和らいだら、血行を良くするためにマッサージやストレッチをします。マッサージは強すぎると筋繊維を痛めてしまう可能性があるので、手は優しく足に沿わせて、軽く撫でるようにします。また、水分やミネラルを補給も忘れずに。水かスポーツドリンクを飲めば補給できますよ。

3

その他にも筋肉をほぐすためにストレッチをしたリ、冷えによる足のつりを足湯などで温めたりすると、連続して同じところがつって睡眠不足になることもありません。あとは漢方薬(芍薬甘草湯(しゃくやくかんぞうとう))を飲むという方法もありますが、他の薬を服用している場合は医師もしくは薬剤師にお薬手帳を見せて問題ないか確認しましょう。

4

まとめ

足がつる原因は、運動不足、水分やミネラルの不足、体の冷え、などがあげられます。これらを治すには、筋肉をほぐすために普段からストレッチを行う、汗をかく・お酒を飲む・妊娠している・利尿剤を服用してるなら水分やミネラルの不足を水かスポーツドリンクを飲んで補給する、普段の食事で、ビタミンやミネラルなど栄養バランスに気を付ける、体を冷やさない、漢方薬を服用する、など、足がつりにくい体にしていく必要があります。また、足が頻繁につるのと同時に他の症状があるなら、重大な病気のサインかもしれません。一度医療機関を受診しましょう。

この記事に含まれる情報は参照の目的だけに提供され、医師あるいは他の有資格の専門家によるアドバイスの代用にはなりません。医師に相談することをお勧めします。

足がつる原因と足がつった時の治し方と関連した記事をチェックしたい場合は、家庭医学のジャンルから探すことができます。

の記事にコメントを書く
あなたは記事をどう思いましたか?
足がつる原因と足がつった時の治し方